徳川将軍家とゆかりの深い駿河国総社―静岡浅間神社の歴史と見どころ

徳川将軍家とゆかりの深い駿河国総社 静岡浅間神社の歴史と見どころ

神部(かんべ)神社・浅間(あさま)神社・大歳御祖(おおとしみおや)神社の3つの神社から成る静岡浅間神社。
駿河国総社として古くから人々に信仰されてきました。

また、江戸幕府の祖である徳川家康が元服の儀式を執り行った場所としても知られており、特に徳川将軍家から手厚い保護を受けてきた歴史を持ちます。

静岡市の中心部に位置しながら日光東照宮さながらの豪華絢爛な社殿を見ることができる神社で、地元の方はもちろん観光客にも人気のあるスポットです。

本記事では、静岡浅間神社の歴史や見どころについてご紹介していきたいと思います。

静岡県を代表する3つの神社

静岡浅間神社は、神部神社・浅間神社・大歳御祖神社の三社から成る神社で、さらに麓山神社・八千戈神社・少彦名神社・玉鉾神社の四境内社を加えて、7つの神社で構成されています。

なかでも最も古いとされているのが、崇神天皇の時代に創建されたと伝わる神部神社。
2100年以上の歴史を持つとも言われており、日本最古の神社のひとつと言えます。

次に歴史が長い大歳御祖神社は、応神天皇の時代に成立した神社。
古代、この地域の物流の拠点であった「安倍の市」の守護神として創建されました。

醍醐天皇の時代に富士山本宮から分祀された浅間神社も1000年以上の歴史を持ち、古くから人々に信仰されてきました。

これら三社は静岡県内の神社のなかでも特に歴史があり、駿河国総社として、鎌倉幕府や今川義元といった名だたる武将たちの庇護を受けてきました。
特に元服の儀式を執り行った徳川家康とは浅からぬ縁があり、武田攻めの際に焼き払ってしまった社殿を再建し、その後も幕府御用達の職人たちの手によって造営されました。

現在の社殿は安永、天明の大火で焼失した社殿を60余年かけて幕府が再建したもので、いずれの建物も国の重要文化財に指定されています。

七社巡りについて

静岡浅間神社と言えば、境内にある7つの神社、内社をめぐる七社巡りが人気。
それぞれの神社に特色があり、さまざまなご利益が授かれるかもしれません。

ここでは、七社の見どころについてご紹介していきたいと思います。

神部神社

境内にある最も大きな社殿のうち、向かって左側に位置する神部神社。
大己貴命 (おおなむちのみこと。大国主命とも)をお祀りしています。

崇神天皇の時代から存在するとも言われており、縁結びや延命長寿、除厄招福にご利益があるそうです。

浅間神社

神部神社と同じ社殿の、向かって右側に位置する浅間神社。
醍醐天皇の時代に成立したと言われており、富士宮の「富士山本宮」の分霊を勧請して「富士新宮」としてお祀りされました。

主祭神は木之花咲耶姫命(このはなのさくやひめのみこと)で、安産や子授け、婦徳円満にご利益があると言われています。

大歳御祖神社

応神天皇の時代に成立し、奈吾屋社とも呼ばれていた大歳御祖神社。
神部神社や浅間神社と比較するとやや簡素に見える社殿ですが、極彩色の彫刻が目を惹く美しい建築です。

農業、漁業、工業、商業など、あらゆる産業の繁栄にご利益があると言われています。

八千戈神社

神部神社の大己貴命の荒御魂神である八千戈命(やちほこのみこと)をお祀りする八千戈神社。
三社に次ぐ規模を誇る社殿で、鮮やかな色彩と細部にまで施された見事な彫刻が施されています。

スポーツや武道などの勝負ごとにご利益があるそうです。

少彦名神社

干支の「子」と「丑」の彫刻が内部に刻まれている少彦名神社。
医薬を司る少彦名命(すくなひこのみこと)をお祀りしており、病気平癒にご利益があると言われています。

また、お酒や芸能の神様としても信仰されているそうです。

玉鉾神社

境内の北部に位置し、ほかの社殿よりも比較的新しい玉鉾(たまぼこ)神社。
国学の分野において大きな功績を残した羽倉東麿・岡部真渕・本居宣長・平田篤胤をお祀りしています。

学問の神様をお祀りしているとのことで、学業成就や合格祈願にご利益があると言われています。

麓山神社

境内の裏手の賤機山に位置し、ほかの七社の社殿からは少し離れた場所にある麓山(はやま)神社。
大山祇命(おおやまつみのかみ)をお祀りしており、材木や水といった山の資源、豊穣など、衣食住全般にご利益があると言われています。

時間に余裕があれば神社の裏のハイキングコースを散策してみてください。

まとめ

静岡浅間神社の歴史や見どころについてご紹介しました。

長い年月をかけて再建された豪華絢爛な社殿が目を惹く静岡浅間神社。
長い歴史を持つ駿河国総社で、徳川将軍家をはじめとする名だたる武将たちとゆかりのある、由緒ある神社です。

静岡市街地からのアクセスも良好で、静岡観光の際にはぜひとも立ち寄っておきたい場所のひとつ。
「おせんげんさま」の愛称で地元の人々からも親しまれています。

ぜひ静岡浅間神社を訪れて、七社巡りにチャレンジしてみてください。

お問い合わせ

当社サービスにご興味をお持ちいただき、ありがとうございます。

ご質問やお問い合わせがございましたら、お気軽にご連絡ください。
まずはお気軽にお問い合わせいただければと思います。