日本海に大きく突き出た能登半島。
美しい日本海の絶景と新鮮な海の幸が楽しめる人気の観光スポットです。
能登半島地震では大きな被害を受けた場所ですが、復興が進んで観光できる場所も増えてきています。
能登で絶景と海鮮を楽しむ旅へ出かけてみませんか。
本記事では、能登エリアの定番観光スポットについてご紹介していきたいと思います。
ドライブが楽しい!能登の魅力
石川県北部に位置し、日本海に大きく突き出た能登半島。
自然が作り出した迫力ある景色や、きらきらと光る海面、そしておいしいグルメ、温泉と、魅力が盛りだくさんです。
金沢市街地から能登までは車で1時間半〜2時間ほど。
能登半島は広いので、レンタカーなどを手配してドライブしながら目的地まで向かうのがおすすめです。
潮風を浴びながら走り抜ける海沿いのドライブウェイは爽快。
海に囲まれた能登の魅力を全身で感じてください
能登エリアの定番観光スポット
ここからは、能登エリアの定番観光スポットをご紹介していきます。
九十九湾
透明度の高い海と入り江の風景が美しい九十九(つくも)湾。
遊覧船に乗って景色を楽しむのが定番になっています。
魚の餌付けを体験することができ、大人から子どもまで幅広い世代で楽しむことができる観光スポットです。
能登金剛(巌門)
険しい断崖絶壁と青く澄み渡る海のコントラストが美しい、能登を代表する景勝地。
源義経と弁慶が追手から逃げる際に船を隠したという逸話が残されていることでも有名。
こちらも遊覧船に乗っての観光が人気です。
見附島(軍艦島)
海水浴場やキャンプ場からも近い見附島。
まるで大きな軍艦がこちらへせまって来るかのような迫力があることから、「軍艦島」と呼ばれることもあります。
引き潮の時間帯には島の近くまで歩いて行くことも可能です。
禄剛崎
能登半島の最先端に位置する禄剛崎(ろっこうさき)。
ここにある灯台は明治時代に日本人の手によって設計されたもので、中へ入ることはできませんが貴重な近代化遺産のひとつです。
外浦と内浦のちょうど接点に位置しており、「海から昇る朝日と、海に沈む夕陽」が同じ場所で見られることでも知られています。
千里浜なぎさドライブウェイ
世界的にも珍しい、波打ち際を走ることができるドライブウェイ。
ノーマルタイヤで走ることができるので、特別な準備をする必要はなく、マイカーやレンタカーでそのままドライブすることができます。
海と砂浜をバックに車を撮影するのもおすすめ。
まるで映画のワンシーンのような写真を撮ることができます。
砂浜を走る爽快さは他では味わえない体験ですので、ぜひ訪れてみてください。
白米千枚田
海に面した丘陵に美しい棚田が広がる白米千枚田(しろよねせんまいだ)。
世界農業遺産に登録された「能登の里山里海」のシンボルとなっている風景で、夕日が美しいスポットとしても知られています。
輪島朝市
平安時代から1000年以上続いていると言われている輪島の朝市。
岐阜県の高山朝市、千葉県の勝浦朝市とともに、日本三大朝市と称されることもあるそうです。
新鮮な魚介類や野菜、民芸品、干物など、さまざまなものが早朝から販売されており、地元の方たちとの交流を楽しみながらお買い物をすることができます。
のとじま水族館
ジンベエザメやイルカ、ペンギンたちを見ることが出来るのとじま水族館。
プロジェクションマッピングを活用した「のと海遊回廊」では、海中散歩をしているかのような感覚が味わえます。
和倉温泉
七尾湾の景色を楽しみながら温泉に浸かることができる和倉温泉。
中央部に位置する共同浴場「総湯」は、和倉温泉の歴史を感じつつ気軽に温泉に浸かることができるスポットとして観光客からも人気があります。
春と夏には花火大会が催され、多くの人で賑わう県内でも屈指の温泉街です。
能登のグルメ
さいごに、能登へ訪れる際はぜひとも食べておきたい、能登のグルメについて見ていきたいと思います。
まずは能登の名物「能登丼」。
能登で水揚げされた新鮮な海の幸、能登牛、能登の郷土野菜、能登のお米はもちろん、器や箸に至るまで能登産と、まさに能登のすべてを味わい尽くすことができる丼です。
「能登丼」は、能登観光においては外せないグルメかと思います。
きめ細かい肉質ととろけるように甘い脂の味わいが口の中一杯に広がる「能登牛」もぜひ食べていただきたい能登グルメ。
ステーキや焼き肉はもちろん、コロッケなど手軽なかたちで提供しているお店もあります。
他にも能登の地酒や、粉砂糖たっぷりの餅菓子「笹の雪」、世界的に評価されたジェラートなど、幅広いグルメが揃っています。
ぜひ観光とあわせておいしい能登グルメを味わってみてください。
まとめ
能登の定番観光スポットについてご紹介しました。
美しい海と歴史ある温泉街、そして新鮮な魚介類を堪能することができる能登。
少し早起きして朝市を見て周るのも良いですね。
ぜひ能登へ足を運んでみてください。