よみがえった東海の名城!掛川城の歴史と見どころ・周辺観光スポット

よみがえった東海の名城 掛川城の歴史と見どころ・周辺観光スポット

国内でも数少ない御殿が現存するお城であり、木造の天守が再建されている掛川城。
戦略的に重要な場所に築かれ、歴代城主、特に山内一豊の手によって強固な城へと築き上げられた東海の名城です。

本記事では、掛川城の歴史や見どころ、周辺観光スポットなどについてご紹介していきたいと思います。

掛川城のはじまり

掛川に城が築かれたのは15世紀末のこと。
東海の雄・今川氏が家臣である朝比奈泰凞に命じて築かせた龍銅山の砦がその原型に当たります。

やがて今川氏が勢力を拡大すると、掛川城は現在と同じ龍頭山に移されました。
今川義元の時代には「東海一の弓取り」と呼ばれるほどの興隆ぶりを見せますが、「桶狭間の戦い」で織田信長に敗れると、衰退の一途をたどるようになります。

武田氏に駿河を追われた義元の息子・氏真は掛川城に立て籠もりますが、半年にわたる攻防の末、掛川城は徳川氏の手に渡りました。
掛川城には徳川氏の重臣・石川家成が入り、武田攻めの足掛かりとなります。

山内一豊と掛川城

時代が下り豊臣秀吉の天下となると、その家臣である山内一豊が掛川城へ入城します。
山内一豊は城郭や城下町を大幅に整備し、掛川城をさらに強固な要塞へと仕上げていきました。

関ヶ原の戦いが終わると山内一豊は高知城へ移封となってしまいます。
その後さまざまな大名が掛川城を治めましたが、最終的には太田氏が城主となり、明治維新を迎えました。

掛川城の見どころ

では、掛川城の見どころについてご紹介していきたいと思います。

天守

日本で初めての「本格木造天守」として再建された掛川城の天守。
かつての天守については史料が乏しく、掛川城に似せて築城したと言われている高知城の外観が参考にされており、複合式望楼型の三層四階になっています。

高知城以外にも全国のさまざまな城郭建築の要素が取り入れられており、内部の構造に至るまで作り込まれています。

御殿

文久年間に建てられた御殿で、国の重要文化財に指定されています。
江戸時代に建てられた御殿が現存する城郭は全国に4つしかなく、非常に史跡的価値の高い建築物です。

書院造の建物は、城主の生活スペースであったほか、公的な謁見や藩政などが行われる場所でもありました。
江戸時代の藩主や幕臣たちの生活や仕事の場を今に伝える貴重な建物です。

二ノ丸茶室

公園内にある数寄屋造りの茶室。
四季の移ろいを眺めながら、地元の和菓子店のお菓子と全国的にも有名な掛川茶を楽しむことができます。

将棋の第74期王将戦第一局において藤井聡太王将と永瀬拓矢九段(当時)が対局した場所でもあり、「観る将」の聖地としても知られています。

竹の丸

城郭にいくつかの曲輪を付け加え、城の守りをより強固なものにしようとした掛川城主・山内一豊。
竹の丸はそんな曲輪のひとつで、城の中心部へと向かう場所を抑える重要なポイントとして重臣や家老たちを住まわせていました。

明治に入ると、竹の丸には藩御用達の葛布問屋「松屋」を営んでいた掛川の大きな商家・松本家が邸宅を築きます。
松本家が東京に引っ越すのを機に掛川村(当時)の所有物になりました。

現在は一般に公開されており、内部に併設されたカフェでは美しい近代和風建築の中でお茶やお菓子をいただくことができます。

周辺観光スポット

さいごに、掛川城周辺の主な観光スポットについて見ていきましょう。

掛川市二の丸美術館

主に江戸・明治期の細密工芸品から成る「木下コレクション」と、近代日本画の「鈴木コレクション」を収蔵・展示している美術館。
特に木下コレクションの中には、たばこ道具や印籠といった日用品から、刀装具、書画まで、幅広い品々が集められています。

掛川花鳥園

「花と生物とのふれあい」をテーマに、国内外のさまざまな花や鳥を取り揃えた施設。
広大な敷地面積と国内最大規模の温室を有し、貴重な種類の花々や鳥たちにも触れることができます。
大人から子どもまで、幅広い世代で楽しむことができるテーマパークです。

掛川市ステンドグラス美術館

色とりどりのステンドグラスが展示されている美術館。
いずれも19世紀のイギリスやフランスで造られた最高級作のステンドグラスで、かつて実際に教会の窓を飾っていたものです。
窓から差し込む光にステンドグラスが照らされ、幻想的な空間が広がっています。

龍尾神社

掛川城の北東に位置し、掛川城の守護として歴代城主たちに信仰されてきた神社。
特に山内一豊の信仰心は篤く、高知城に移封された際には高知にも龍尾神社を勧進したそうです。

まとめ

掛川城の歴史や見どころ、周辺観光スポットについてご紹介しました。

日本で初めての「本格木造天守」として再建された天守を持つ掛川城。
現存する貴重な本丸御殿も有しており、見ごたえのあるお城です。
古くから戦略的な要所としてみなされ、今川氏や徳川氏、山内氏といった名将たちが治めました。

周辺の観光スポットも充実していますので、ぜひ訪れてみてください。

お問い合わせ

当社サービスにご興味をお持ちいただき、ありがとうございます。

ご質問やお問い合わせがございましたら、お気軽にご連絡ください。
まずはお気軽にお問い合わせいただければと思います。