豊かな自然に恵まれ、落ち着いた雰囲気の温泉地が多い愛知県。
主要な観光スポットからのアクセスが良い場所や、海が見える温泉など、行き先や旅の目的などに合わせて自分にあった温泉地を選ぶことが可能。
観光や周辺散策のほか、ご当地グルメ、新鮮な魚介類など、食も充実しています。
本記事では、愛知県のおすすめ温泉地についてご紹介していきたいと思います。
絶景と自然が楽しめる!愛知県の温泉
名古屋を中心に幅広い観光スポットが充実している愛知県。
主要な観光地からのアクセスが良く、落ち着いた雰囲気の中で旅の疲れを癒すことができる温泉地が多く、観光と温泉をバランスよく楽しめるのが魅力です。
海や渓谷などの近くにある温泉地も多く、豊かな自然の中でお湯に浸かることができる露天風呂や、周辺の散策も楽しめます。
日帰り温泉ができる施設も多いので、旅の途中でちょっとリフレッシュするのにも最適です。
愛知県内のおすすめ温泉地
ここからは、愛知県のおすすめ温泉地についてそれぞれ見ていきたいと思います。
南知多温泉郷(内海温泉)
伊勢湾側に位置する、内海、山海、豊浜の3つの温泉地から成る南知多温泉郷。
海辺のリゾート地として人気のある南知多は名古屋からのアクセスの良さもあって観光客から人気の高いエリア。
潮風を感じるパーフェクトなロケーションと新鮮な海の幸が魅力的。
もちろん南知多観光の拠点としても最適です。
特に内海温泉は愛知県内随一の湯量を誇り、夕日が美しい温泉として知られています。
いずれの温泉地も海が近いので、夏は多くの海水浴客でにぎわいます。
湯谷温泉
1300年以上の歴史を持ち、温泉街ならではの旅情が感じられる湯谷(ゆや)温泉。
落ち着いた雰囲気の旅館が立ち並び、ゆったりとした時間が流れる温泉街です。
鳳来峡の板敷川沿いに位置する明光風靡な場所で、豊かな自然に囲まれながらリラックスして過ごすことができます。
飯田線の「湯谷温泉駅」で下車してすぐの場所にあり、アクセスも良好。
日帰り温泉ができる施設や無料で足湯を楽しめる施設もあり、自分にあったスタイルで旅の疲れを癒すことができます。
浦群温泉
竹島を望む三河湾の見事な景色が楽しめる蒲郡(がまごおり)温泉。
皇族の方々や作家たちが訪れた温泉としても知られており、歴史ある落ち着いた雰囲気の旅館やホテルが立ち並びます。
無色透明のアルカリ泉質で、神経痛、筋肉痛、関節痛、冷え性、疲労回復などの効能があるそうです。
西浦温泉
万葉の歌人にも愛された歴史ある温泉。
海岸線沿いの急斜面に旅館やホテルが立ち並んでおり、三河湾を見下ろす最高のロケーションになっています。
夏は多くの海水浴客でにぎわい、マリンスポーツや釣りなどを楽しむのもおすすめ。
新鮮な海の幸はもちろん、地元のブランド牛である三河牛もぜひとも食べておきたいですね。
古くから歌人に愛された明光風靡な温泉地とあって、「万葉の小径」や「俳句の道」といった和歌や俳句にまつわる散策路も整備されています。
形原温泉
三ヶ根山の山麓に位置する、緑豊かな温泉地。
温泉街には5万株もの紫陽花が栽培されている「あじさいの里」があり、毎年6月に開催される「あじさい祭り」には鮮やかな花々が咲き誇ります。
夜間はライトアップされ、運が良ければゲンジボタルが飛び交う幻想的な光景を見ることができるかもしれません。
山間の自然豊かな場所で、色とりどりの紫陽花に癒されながら温泉に浸かると、日常の喧騒を忘れ、心身ともにリフレッシュできること間違いなしです。
猿投温泉
「医学の湯」とも呼ばれる天然ラドン泉が湧き出る猿投(さなげ)温泉。
飲泉も可能で、ラドン泉の効能をより療養効果を高めることができるそうです。
愛知高原国定公園の真ん中に位置しており、豊かな自然を借景にした庭園も魅力的。
夜間にはライトアップされ、昼間とはまた違った雰囲気を楽しむことができます。
吉良温泉
知多半島と渥美半島に囲まれた、南国の雰囲気漂う海辺のリゾート温泉地。
近隣の海水浴場はまぶしいほどの白い砂浜にヤシの木が揺れる最高のロケーションでハワイの観光局公認の「吉良ワイキキビーチ」なのだそう。
また、吉良温泉が位置する吉良町はその名の通り「忠臣蔵」の悪役である吉良上野介の領地であった場所。
極悪人として描かれることが多いですが、領民には善政を敷いていたようです。
南国リゾート気分を味わいながら温泉にも浸かることができ、さらに歴史ロマンも感じられる盛りだくさんな温泉地です。
まとめ
愛知県のおすすめ温泉地についてご紹介しました。
豊かな自然や絶景が楽しめる愛知県の温泉地。
交通の便が良いので、車がなくともアクセスできるところもいくつかあります。
宿泊してゆったりとした時間を過ごすのはもちろん、日帰り温泉の施設に立ち寄ってリフレッシュに利用するのもおすすめ。
ぜひ自分にあった温泉を見つけてください。