国内でも人気の高い観光地である名古屋。
中部地方の中心都市であり、東京や大阪からのアクセスも良い場所とあって、多くの人が訪れます。
幅広い観光スポットがある名古屋は、あいにくの雨に降られても旅行を満喫できる観光スポットがたくさん。
雨の日でも、名古屋観光を存分に楽しみましょう!
本記事では、雨の日でも楽しめる名古屋のおすすめ観光スポットについてご紹介していきたいと思います。
雨の日の観光
まずは、雨の日でも快適に観光を楽しむための準備について見ていきましょう。
雨の日の移動に欠かせないのは、何と言っても雨具。
荷造りの段階では晴れ予報であっても、折り畳み傘やレインコートなど、雨具を用意しておきましょう。
レインコートでは身動きがとりにくいこともあるので、ウインドブレーカーなどの水を弾く素材の上着があると便利です。
雨の日は足元が濡れてしまうことも多いので、靴下の替えも少し多めに持って行きましょう。
雨の日の観光と言えば屋内施設が思い浮かびますが、そこまでひどい降り方でなければ、雨のまちの風情を楽しむのも良いですね。
歴史あるまち並みから、ここにしかないユニークなミュージアムや体験施設まで、さまざまな観光スポットが揃う名古屋は、雨の日ならではの観光を楽しむのにもうってつけ。
連泊する場合はホテルの設備を満喫するのもおすすめです。
名古屋の雨の日におすすめの観光スポット
ここからは、名古屋で雨の日におすすめの観光スポットについてそれぞれご紹介していきたいと思います。
有松のまち並み
「有松・鳴海絞り」という伝統工芸品をご存知でしょうか。
名古屋市西区にある有松という地域では、江戸時代ごろから絞り染めが盛んで、現在も国内の絞り染めシェアのほとんどを占めていると言われています。
有松のまちでは、絞り染めの体験ができるほか、歴史的なまち並みが保存されたエリアもあり、まち歩きを楽しむのにも最適です。
雨に濡れた昔ながらの染物のまちのしっとりとした雰囲気は、晴れた日とはまた違った風情があります。
徳川園
徳川幕府の御三家のひとつ、尾張徳川家の大名庭園。
池泉回遊式の日本庭園で、御三家筆頭にふさわしい勇壮な造りになっています。
日本らしさが感じられる海外からも人気の高い観光スポットで、「龍門の滝」、「大曾根の滝」といった庭園内にありながら迫力ある滝が楽しめます。
庭園も屋外ですので雨の日は忌避される方も多いのですが、普段よりも観光客が少なくそれぞれのペースで散策できる穴場スポットです。
しとしとと雨が降る庭園も趣深く感じられます。
徳川美術館
御三家筆頭であった尾張徳川家が所蔵していた品々を保管・展示している美術館。
江戸幕府初代将軍・徳川家康の遺品のひとつである「駿府御分物(すんぷおわけもの)」をはじめ、「源氏物語絵巻」、「初音の調度」など、貴重な美術品や歴史的な遺物を見ることができます。
屋内施設であり、名古屋中心部からのアクセスも良いのでぜひ訪れてみてください。
トヨタ産業技術記念館
繊維産業を起点に、今や世界の自動車産業を牽引するトップ企業となったトヨタ。
名古屋のものづくりの代表格であり、シンボルでもあります。
そんなトヨタの歴史や、生み出してきた織機や自動車に関する技術を学ぶことができる施設です。
静物展示だけでなく、実際にスタッフの方が機械を動かしている様子を見ることができ、その迫力を感じるとともに動く仕組みを直に理解することができます。
ノリタケの森
大手老舗陶磁器メーカーであるノリタケが創業100周年を記念してオープンした施設。
陶磁器の絵付け体験、工場やミュージアムの見学、ノリタケ製品のショッピングなどが楽しめるほか、併殺されているカフェやレストランではノリタケの食器に盛り付けられた料理を頂くことができます。
特に絵付け体験は大人から子どもまで幅広い世代に大人気です。
ヤマザキマザック美術館
ロココからエコール・ド・パリまでの絵画作品、アールヌーボー期のガラス工芸品や家具などが展示されている美術館。
18世紀~20世紀ごろのフランスの芸術を通覧できる展示になっています。
展示室の内装にもこだわりが感じられ、フランス芸術に没頭できる空間になっています。
リニア・鉄道館
東海道新幹線を中心に、在来線や超電導リニアなど、新旧の鉄道についての展示を楽しむことができる鉄道博物館。
電車が好きなお子さんはもちろん、鉄道好きな大人にもおすすめの観光スポットです。
鉄道に関する技術や運行の仕組みなどの解説はもちろん、緻密に作られた鉄道ジオラマにも注目です。
まとめ
雨の日でも楽しめる名古屋の定番観光スポットについてご紹介しました。
雨ならではの風情が楽しめるまち並みや屋内施設など、名古屋には雨でも楽しめる観光スポットがたくさんあります。
せっかくの旅行の日に雨が降ってしまうと気分が落ち込んでしまうかもしれませんが、ぜひ雨だからこそできる観光を楽しんでください。