日本海側に位置する新潟県。
海と山に囲まれ、豊かな自然に恵まれた土地で、さまざまな泉質を持つ名湯が各地に点在しています。
泉質だけでなく、ロケーションや強みもさまざま。
美しい自然に囲まれ、日本海側の海の幸と、お米を筆頭に個性豊かな美味しい新潟グルメを満喫しつつ、ゆったりと日ごろの疲れを癒すことができます。
首都圏からのアクセスが良い場所も多く、気軽に楽しめるのも魅力的です。
本記事では、新潟県の人気温泉地についてご紹介していきたいと思います。
特色豊かな新潟県の温泉
泉質・ロケーションともに個性豊かな温泉がそろい踏みの新潟県。
山の自然に囲まれた温泉、市街地や観光地からのアクセスが良く観光の拠点としても最適な温泉、海を臨む温泉など、旅の目的や好みに合わせてさまざまな温泉をチョイスすることができます。
豪雪地帯ですから、冬はスキーを楽しむことができる温泉地も。
また、新潟県は意外と首都圏からそう遠くはなく、上越新幹線等を利用すれば気軽に旅行できるのも魅力的。
週末を利用した小旅行やちょっとした家族旅行にもおすすめです。
新潟県の人気の高い温泉地
ここからは、数ある新潟県の温泉地のなかでも特に人気の高い温泉地についてそれぞれ見ていきたいと思います。
月岡温泉
エメラルドグリーンに輝く硫黄泉で、美肌の湯としても名高い月岡温泉。
周囲はのどかな田園風景や緑豊かな山々に囲まれており、ゆったりとしたひと時を楽しむことができます。
温泉だけでなく、食べ歩きやまち歩きも人気。
スイーツや和菓子、地酒などのほかに、おしゃれなカフェや手焼きせんべい体験などを回るのも良いですね。
整備されたまち並みや、観光庭園「月明かりの庭」を散策するのもおすすめ。
飲泉や足湯なども楽しむことができます。
また、月岡温泉と言えば「月岡芸妓」が有名。
昔は各地の温泉地で芸妓が名物になっていたそうですが、近年は徐々に衰退しているそうです。
そんななか、月岡温泉はいまだに30人ほどの芸妓を抱える全国でも珍しい温泉街。
興味のある方は芸妓遊びを楽しんでみてください。
越後湯沢温泉
「国境の長いトンネルを抜けると雪国であった。」の冒頭の一文があまりにも有名なノーベル文学賞作家・川端康成の代表作「雪国」。
その舞台となったのが、この越後湯沢温泉です。
温泉だけでなく、周囲の自然が美しく、観光スポットやアクティビティが充実しているのが特徴。
キャンプ場も併設された「大源太キャニオン」、高原の自然や絶景を思いっきり楽しむことができる「湯沢高原パノラマパーク」、越後湯沢駅からもほど近い「不動滝」など、絶景スポットが盛りだくさんです。
岩室温泉
新潟市内にあり、観光の拠点としても便利な温泉地。
月岡温泉と同様に芸妓遊びを楽しむことができる数少ない温泉地のひとつとしても知られています。
柔らかく、保温・保湿効果がある泉質で、「黒湯」とも呼ばれています。
この「黒湯」というネーミングは、温泉に含まれる硫黄成分が炭素などと結合し、湯口や湯船に付着して足裏が黒くなることから付けられました。
新潟市内とは言え、程よく緑もある落ち着いた温泉街です。
佐渡八幡温泉
佐渡島内にある佐渡八幡(やはた)温泉。
真野湾の美しい夕焼けや雄大な佐渡山脈を一望することができます。
佐渡島へ観光に行く際は、ぜひ佐渡八幡温泉で旅の疲れを癒してください。
瀬波温泉
美しい日本海を望む海沿いの温泉地。
特に夕日が美しく、海岸線に沈みゆく太陽を眺めながらゆったりと旅の疲れを癒すことができます。
日本海の海の幸を満喫しつつ、波の音に心癒されること間違いなし。
海水浴場も近く、夏になると多くの観光客でにぎわいます。
赤倉温泉
江戸時代から続く名湯・赤倉温泉。
当時の越後高倉藩は温泉の開発に大きく携わっており、「殿様の湯」としても知られています。
妙高山や惣滝、スキー場など、周辺のアクティビティや景勝地も人気です。
大正時代に建てられた旅館もあり、ノスタルジックな雰囲気の中で温泉を楽しむこともできます。
松之山温泉
新潟県と長野県の県境に位置する、山奥に佇む温泉地。
700年ほどの歴史があると言われており、代々越後国の守護を務めた上杉氏の隠し湯であったとも伝わっています。
一時期は温泉の中から塩を取っていたと言われているほど塩分濃度が高く、殺菌効果が期待でき湯冷めしにくいのが特徴です。
お湯の注ぎ口に塩の結晶が付くこともあるほどなのだとか。
温泉の中で調理した「湯治豚」や「湯治卵」が名物になっていて、特に低温調理でゆっくりと過熱した「湯治豚」は脂の甘さと肉の柔らかさが絶妙なのだそうです。
まとめ
新潟県の人気温泉地についてご紹介しました。
市街地からのアクセスが良い温泉から、観光地に近い温泉、ひっそりと山奥に佇む温泉、海の見える温泉まで、さまざまな温泉地を見てきました。
新潟県内にはほかにも魅力的な温泉地がたくさんあるので、ぜひ訪れてみてください。